目次
大人気パズルゲームシリーズ【キャンクラソーダ】徹底レビュー
大人気パズルゲーム「キャンディークラッシュ」(以下キャンクラ)から、ソーダが入って爽快感満点の「キャンディークラッシュソーダ」が登場!
爽快感もゲームの深みもパワーアップし、更なる進化を遂げたパズルゲーム「キャンクラソーダ」を徹底解剖します。
「キャンディークラッシュソーダ」アプリ紹介(特徴・魅力)
「キャンディークラッシュソーダ」は隣り合ったキャンディを入れ替えて消していく、とてもシンプルなスリーマッチパズルです。
配信当時、CMでも目にした方が多いと思いますが、大人気パズルゲーム「キャンディークラッシュ」の続編ということで、すでにプレイしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
基本的な操作方法は前作と一緒で大きな変更点は特段ありませんが、新作ということで新たな気持ちで挑戦してみると楽しめるのではないでしょうか。
前作同様に4つ、5つと一度に3つより多くのキャンディーを消すと現れる特殊キャンディーはもちろん健在です。
この特殊キャンディーを使ってたくさんのキャンディを一気に消す爽快感やステージクリア後のボーナスタイムは前作以上に気持ちよさ満点です!
本作から新たに加わった新特殊キャンディーやクリア条件の違う新しいゲームモードなど様々なお楽しみが追加されているので、ぜひともプレイして体験してみてください。
前作同様に与えられたクリア条件を満たし、かつハイスコアを狙っていくのがこのゲームの醍醐味。
今作で新たに追加された「ソーダモード」では、序盤で画面いっぱいにソーダを満たしてキャンディーベアを救出する爽快感溢れる演出となっています。
クリアのカギとなるボトル型キャンディーを消すたびにソーダが画面に満ちていくという見た目の演出も楽しいものとなってます。
さらに、消したキャンディは上から補充されると思いきや、ソーダを満たしたエリアでは下から上がってくるという前作までにない動きで楽しませてくれます。
ステージをこなしていくと、氷の中に隠れているキャンディーベアを救出するゲームモードも登場します。
氷パネルを消していき、見つかるたびに大きくキャンディーベアが現れるのも宝探しゲームのようで面白い演出です。複数いるキャンディーベアを全て見つけ出せればクリアとなります。
今作はキャンディーを消す爽快感に加えて、ゲームモードの面白さがさらにパワーアップしたというのが大きな特徴ではないでしょうか。
新キャンディーやゲームを有利に進めるためのアイテムを駆使して、たくさんのステージをクリアしていきたいですね!

ステージはなんと3,000以上!
「キャンディークラッシュソーダ」を実際にやってみた。
本作が面白いのは、オジリナル作とベースはほぼ同じだですが、新たなギミックや特殊キャンディーの効果によってゲームとしてはかなり変わったものに仕上がっていると感じました。
新ギミックが加わったことでキャンディーの動きも含めて複雑になっている点や、2×2という新たな消し方が可能になったことで戦略にも幅が出ております。
オリジナル版「キャンディークラッシュ」の応用編といった趣が強いのではないでしょうか。
一部ユーザーからは『「キャンクラソーダ」は難しい』という声をちらほら聞くのですが、オリジナル版もゲームが進行していけば相当難しいステージのオンパレードとなってくるので、オリジナル版をやり込んでいるユーザーであれば大きな問題とはならないのではないでしょうか。
むしろ変化に富んだギミックが色々登場するので、賑やかさの分「キャンクラソーダ」の方が楽しいし飽きないと思えます。
「キャンディークラッシュソーダ」総評
- 3つ繋げて消す。『キャンクラ』と基本ルールが同じで馴染みやすい
- シュワシュワと下からソーダがせり上がる、新しい要素で難易度UP
- 新たなギミックや特殊キャンディーの効果によってオリジナル版以上の仕上がりとなっている
- ステージ数はたっぷり3,000以上。イベントも開催され、長く遊べる
- これまで以上に様々な消し方ができるので、攻略の深みがパワーアップ!

是非皆さんもお楽しみください!
コメント